今年の春は恐らく厳しい

2024年02月16日

漢方坂本コラム

年が明けて、もう二月中旬。

そろそろ三月に入ろうとしています。

早いですね。あっという間です。

年々時間の進みを早く感じるのは、どうしてでしょうか。

しかし今年はそう悠長なことを言っていられません。

急激に気候が変化し過ぎています。

そう焦らなくても、と地球にツッコミたくなります。

今年の春も、すでに要注意だと実感しています。

2月の中旬から、急激に暖かくなってきました。

関東では20℃を超える日も出てきました。

春の訪れと言えば聞こえは良いのですが、

ちょっと急激過ぎます。今年の春一番は、昨年より14日早いそうです。

暖冬と言われた今年の冬。

暖かい冬は心地よいと思いがちですが、

実は違います。むしろ寒暖差が強くなります。

人は寒いなら寒いで安定してくれていた方が、体への負担はずっと軽くなります。

急激に暖かくなる、そしてまた急激に寒くなる。

この寒暖の落差、急激なアップダウン、それこそが人体の血流に負担をかけます。

血流は自律神経がコントロールしていますから、それによって自律神経も乱れてきます。

さまざまな体調不良が、ここ最近患者さまに頻発しています。

多いのが不眠です。寝るれなくなるという症状。

また息苦しさや動悸など、心肺への影響。

便秘や下痢、胃もたれも増えています。

人によっては頻尿や残尿感、排尿痛など、膀胱陰部の症状も発現してきています。

特に不安感や焦り・イライラといったメンタル面での乱れも出てきている。

天候の急激な変化によって起こるいつもの症状が、全国同時多発的に広がってきています。

ここ数日、電話でのお問い合わせが増えています。

落ち着いていた症状の悪化や、新たな症状の出現。

暖かい今年の冬から調子悪さが続いていた方が、ここでまた一歩、体調を崩している。

どうやら今年は、早く過ぎるなぁとか言っていられない状態が、年始から続いています。

しかもここから、花粉やらなにやら、空気中にたくさんのアレルゲンが飛び交う時期へと入ります。

天候に左右されない体を作っていきたい、その思いをくじくような、大きな波の到来です。

しかし来るなと分かっていれば、養生の仕様はあります。

是非以下のコラムを参考にしながら、春に起こる体への変化を理解し、対策を続けていきましょう。



→なぜ春に自律神経が乱れるのか
◇養生の実際・春 〜なぜ春に体調を崩すのか・自律神経の乱れと発現しやすい症状〜
春に起こりやすい症状と自律神経

→春の自律神経失調とその養生
春の厳しさ・春の訪れと自律神経

【この記事の著者】店主:坂本壮一郎のプロフィールはこちら

※コラムの内容は著者の経験や多くの先生方から知り得た知識を基にしております。医学として高いエビデンスが保証されているわけではございませんので、あくまで一つの見解としてお役立てください。

※当店は漢方相談・漢方薬販売を行う薬局であり、病院・診療所ではございません。コラムにおいて「治療・漢方治療・改善」といった言葉を使用しておりますが、漢方医学を説明するための便宜上の使用であることを補足させていただきます。