漢方治療の心得 8 〜自分を治せない人〜

2019年12月17日

漢方坂本コラム

これ、漢方家あるあるなのですが、

もともと胃腸の弱い先生には、胃腸の弱い患者さまが集まってきます。

もともと冷え性の傾向のある先生には、冷え症の患者さまが集まってきます。

理由は分かりません。

でも、これ宿命的に、何故かそうなのです。

先生の体質に近しい方が、なぜか患者さまとしてその先生のもとにご来局される。

不思議で仕方ありませんが、何故かそういう現実があります。

あともう一つ。

自分の体調が弱っている時は、なぜか患者さまにも体力を補う優しい薬を出したくなります。

逆に体調が充実している時には、なぜが体に鋭く反応させる強い薬を出したくなります。

私の場合、という話ではありません。

漢方家なら皆一様に、そういう傾向が出てきてしまいます。

客観的に、自分の体調など関係なく、患者さまを見立てよう、治療しようと思っていたとしても、

どうしてもその時の自分の体調に、治療が引っ張られてしまうのです。

これらのことを知る先生方は、

みな自分の体質を良く勉強し、かつ自分の体調を安定させるよう心がけます。

自分を実験台にして漢方薬を飲み、自分の体調変化に常に目を凝らしているのです。

「自分の体を上手に治せない人は、だいたいが下手」

ある先生から教えて頂いた口訣です。(私もまだまだです・・汗)



漢方治療の心得

【この記事の著者】店主:坂本壮一郎のプロフィールはこちら