漢方坂本コラム

病名別解説「花粉症」

とんでいます。車もよごれ始めたし、患者さんも感じ始めてます。春になったら、笑顔でぱっと明るく過ごしたい。漢方における花粉...

「漢方と自律神経」

自律神経失調症には漢方薬が良い。確かにそうだと思います。東洋医学には自律神経という概念はありません。しかし身体が興奮したり、リラックスしたりするという現象は当然昔からあって、それを陰陽というイメージで大きく捉えました。そして、これが上手く循環していない場合にどのように解除したら良いのかという手法を、多くの臨床経験より導きだしました。

暦表

相談時に患者様と予約を確認する時に使うこのカレンダー。患者様にいただきました。毎年、用意してくださるのです。今年は少し大...

もったいない

せっかく日本に住んでいるなら、温泉を利用しないともったいない。各温泉によって様々な効用がありますが、単純に温泉で温まると...

正月明け

皆様、お仕事が始まりましたね。頑張ってください。お正月明けに体調を崩される方が毎年多いのです。ポイントは食事と睡眠かと。...

新年のご挨拶

謹啓新年あけましておめでとうございます。旧年中は沢山の方々からお力添えをいただきました。体調が改善へと向かうよう尽力して...

年末は風邪を引きたくない

どんなに健康な方でも風邪を引きます。風邪は人それぞれパターンみたいなものがあって、喉から来るとか、鼻から来るとか、最後は...

師走

師走。今月、「一年が早い」って何回言うんだろう・・・。これはお世話になっているラフィーユさんの観葉植物。植物の根は、夜に...

漢方病名別解説について

漢方病名別解説は順次更新していこうと思います。定期的に覗いていただけるとありがたいです。漢方坂本には看板が沢山あります。...

ホームページをリニューアルしました

父との世代交代を経て、作り直したかった当薬局のホームページをついにリニューアルすることができました。作成にあたってご協力...