■症例:体調不良

2019年08月10日

漢方坂本コラム

体調が悪い。

患者さまからそうご相談された場合、
治療者としては何が・どのように調子悪いのかを細かく確認しなければならない。

しかし患者さまからしてみれば、
とにかく「体調が悪い」という言葉の中にすべてが集約されている場合だってある。

自分の体調を悪さを、正確に伝えることは非常に難しい。
体調を理解して欲しいのに、どう説明していいのか分からない。

それが普通だと思う。
そして多かれ少なかれ、すべての患者さまにそのような懸念があるはずである。

ということは、
治療者側に必要なのは「感覚的なものを、具体的に把握する力」である。

患者さま自身が訴えにくい情報であったとしても、それを正確にくみ取り、把握する力。
そして同時に、患者さまのお体に何か起こっているのかを推測し理解する力。

師匠はこれを「感じる力」と呼んでいる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

87歳、女性。

息子さんに付き添われながらの来局であった。
腰を曲げた、柔和な表情のおばあちゃん。
ゆっくりと席に着くと、少し恥ずかしそうに「最近体がだるくてね・・」と一言おっしゃられた。

その後、患者さまはほとんど話さなかった。
見かねた息子さんが、様態を話し出した。

2か月前に少し咽が痛くなった。風邪かと放っておいたが、そこから始まった咳が今も続いている。
熱も出ないし、寒気もない。咳はそこそことした軽いもので、痰も絡まず咳き込むようなこともない。

ただそれ以来、布団をかぶってテレビの前でじっとしているのだという。

そして夜、あまり眠れなくなった。体が火照って布団をはぐ。
熱いのかなと思って体を触ると、べつに熱くもないという。

食欲はと聞くと、少しへったかも知れないという。
口が渇きますかと聞くと、お茶をしきりに口に含みたがるという。

こう話されるのはすべて息子さんだった。
患者さまにお話しを振っても、「う~ん・・・そうだねえ・・・」と困ったお顔をされていた。

患者さまは、話をしたくないわけでは決してない。
自分の状態を上手く伝えられないのだ。

ただ体がだるく、しんどい。そうとしか言えない。
不快なことは沢山あるが、それをどう表現していいか分からない。

人には、そんな状態に陥る時がある。

この患者さまの体力は、実は底を突く気配を見せていた。
表現したいけど、表現する気力もない。この状態は、相当に衰弱している証拠なのである。

私は、最も「虚」に用いるべき薬方を出した。

結果は比較的早期に表れる。
服用して一週間で、身体が温まり咳が止まったという。

私はむしろ、素早い変化をより穏やかに進むよう配慮した。
体力の無い方ほど、早い変化によって体に負担をかけるべきではないからである。

その後、患者さまは日に日に良くなられた。
今では良くお話しを聞かせてくれる。
息子さんがしてくれたことや、近所のお友達とのやり取りを私に報告してくれるようになった。

実はそうとう衰弱していたんですよ、私は説明した。
当の本人は、そんなものかねぇ・・と笑われていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「感じる力」の一例として本症例をご紹介した。

検査機器を使わずに病を観る東洋医学では、しばしば感覚的なものが大切になる。
医療であれば、それをより具体的な数値として表す研究も今後必要であろう。
しかし、それをするためには、まず「感じる力」自体を身につけなければならない。

では、この力はどのようにして培われるのだろう。

経験だろうか。
確かに経験を積むことは大切だと思う。
しかしきっと、経験を積んでも培われない場合だってある。

私は「想像力」だと思っている。

物事を、正確に、想像するための力。

患者さまの状態を、可能な限り的確に想像できたからこそ、
正しく薬方を選択することができたのだと、自分ではそう思っている。

ちなみに、
今回の患者さまの症例では、私よりも早く「正しく想像する」ことが出来ていた人がいる。

息子さんである。

普通ならば一見してただの疲労としか感じられない状態。
しかしそこに違和感を感じたからこそ、当薬局にお連れいただけたのである。

薬を飲む以前に、息子さんの想像力が、すでに患者さまを治癒へと導いていたのである。



〇その他の参考症例:参考症例

【この記事の著者】店主:坂本壮一郎のプロフィールはこちら