名医の限界

2019年09月11日

漢方坂本コラム

漢方の理論は曖昧です。

曖昧だということを理解することから、理論の構築が始まるといっても良いと思う。

では、曖昧なものから手探りで理を掴むにはどうしたら良いのか。

結局のところ、腕前の良し悪しを分けるものは何なのか。

今日のコラムは、そんなマニアックな独り言です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

多くの先生方にお会いしてきて思うのは、

結局治療者本人が漢方のことをどこまで信じることが出来ているのか、

そんな所で腕前の良し悪しが分かれている気がする。

西洋医学を主体としたこの時代、

どんな治療者でも、もう漢方薬では難しいと思うケースが当然あって、

ただ腕の良い先生は、その限界が非常に高い位置にある。

漢方のことを信じていなければ、そこまで高められないと思うのです。

僕が修行時代、ある先生に「〇〇病は漢方薬では難しいですよね」と質問したら、

「坂本君、それは治せなきゃダメだよ」といわれた経験があります。

一つの処方、一つの生薬、一つ一つの薬の効き目を実感していく中で、

治療者自身が漢方薬を信じることができるようになる。

今ではあの時の自分の発言の青さを、身に染みることができるようになりました。

少しは限界を高められたという自負もある。

しかし名医の限界は、確実にもっと高い位置にあります。

効いた・治ったという経験を拠り所にして、漢方薬を厳しい目で信じることのできている治療者こそが、

腕の良い先生だと、僕は思います。

【この記事の著者】店主:坂本壮一郎のプロフィールはこちら

※コラムの内容は著者の経験や多くの先生方から知り得た知識を基にしております。医学として高いエビデンスが保証されているわけではございませんので、あくまで一つの見解としてお役立てください。

※当店は漢方相談・漢方薬販売を行う薬局であり、病院・診療所ではございません。コラムにおいて「治療・漢方治療・改善」といった言葉を使用しておりますが、漢方医学を説明するための便宜上の使用であることを補足させていただきます。