口が渇くというセンサーを信じて水分摂取を行うことが基本。
ただし気をつけるべきことがいくつかある。
これから大量に汗をかくぞ、という時は口渇に関係なく水を飲むこと。
いわゆる熱中症予防である。
先にぐびぐび飲んでおくというよりも、
ペットボトルを携帯しておいて、ちびちび服用していく方がいい。
さらにお年寄りの場合。
お年寄りではあらゆる体のセンサーがどうしても鈍くなる。
夏場にものすごい暑い部屋にいて熱中症になってしまうお年寄りは、
厚い部屋にずっといれてしまうぐらい、温度感覚・渇きの感覚が鈍くなっているからである。
ご家族にご高齢者がいる場合には、ご本人は訴えないということを前提に、温度・水分摂取に気を付けていただきたい。
脱水症状が起こる方と起こりにくい方、
その違いは年齢や性差など色々あるが、基本的には筋肉量である。
普段から運動不足である方は、夏場、特にお気をつけください。