■症例:小児喘息(咳喘息)

2020年02月15日

漢方坂本コラム

夏の暑さを残す初秋。

お母さまに手を引かれて、3才の男の子が来局した。

おとなしい子だった。

子供であれば、じっとしていない・話を聞かない、それが普通である。
しかしこの男の子には、当然あるべきこれらの様子が全くなかった。

椅子に座ると少しだけ胸を上下させながら、小さく細く息をはいている。
その横で、お母さまは心配そうな・辛そうな表情をされていた。

土気色の顔、気力を失った瞳。
男の子から滲み出ていたものは、明確な体調不良。見た目にも明らかだった。

そして、そんな我が子を見ているお母さまの心労もまた、痛いほどに感じる。
察するに余りあるとは、当にこのことだった。

2週間前から咳が止まらない。

もともと去年の冬から、風邪をひくと咳をこじらせるようになった。
ただし熱は無く、夜になるとゼロゼロと咽を鳴らして咳が止まらないのだという。

診断は「咳喘息」。

病院にて始め五虎湯(ごことう)を出され、やや効いた感覚があった。
しかしなかなか完治しない。その後、変方を繰り返しながら様々な漢方薬を処方されてきた。

柴朴湯(さいぼくとう)・小青竜湯(しょうせいりゅうとう)・麦門冬湯(ばくもんどうとう)。
みな喘息に良いとされる処方たちである。

しかし、これらを飲んでも一向に回復する気配がない。
そうこうしているうちに、明らかに元気が無くなってきてしまった。

お話を聞く中で、少々気になる所があった。
治りにくいということに、どこか納得されている様子がある。

お母さまはこちらが聞くより先に、「実は・・」と今までの病歴をお話になられた。
努力と苦心としか言いようのない、親子による闘病の歴史だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

男の子にはもともと重症のアトピーがあった。

今でこそ綺麗にはなったが、かなりひどい状態だったようである。

科学合成された薬を用いる西洋医学に疑問を持ち、
それならばと、毎日の食生活を改め、様々な工夫を試されてきた。

時に治療に時間がかかることの多いアトピー性皮膚炎は、
長期管理の必要性から、皮膚科の先生でさえうまく治癒へと導けない場合がある。

その中でお母さまは医療の手を借りずして、自分自身で試行錯誤を繰り返されてきた。
知識を学びそして試し、本当に必要なことを的確に選び抜いていったに違いない。

それこそ必死の思いで治そうと努力されてきたはずである。

根気がいることは間違いない。そして実際にアトピーを終息へと導いてきた。
この男の子の皮膚を治したのは、間違いなくお母さまの知識と努力とである。

その経緯もあって、今回の咳も西洋医学的治療に躊躇があった。
そこで漢方薬を扱う医療機関へと足を運ばれていた。

様々な漢方薬を試すもなかなか完治へと向かわない。
それでも今までのご経験がある。養生の工夫を続けているうちに治るのではないか、そういう希望も持たれていたと思う。

しばらくすると食欲が無くなってきた。
体をだるがり、すぐ横になるようになった。
夜眠くなりだすと、きまって咳が起こり、
明らかに元気がなくなり、体重も落ちてきた。

この時のお母さまの心境、不安という言葉では片付けられなかったと思う。
この子はこのままどうにかなってしまうのではないか。

藁にもすがる想いでのご来局だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

咳喘息に対して「肺」の治療を行う。

西洋医学であれば、多分それで良い。
しかしそのような運用では漢方を語ることは出来ない。

五虎湯を用い、小青竜湯に変方し、柴朴湯に変えて、効かなければ麦門冬湯を試す。
広く肺の治療を行ってきたこれらの手段は、本を紐解けば正解として記載されている常道である。

しかし、それはあくまで常道。この男の子の場合には通用しない。
それは一目瞭然で、観た段階ではっきりと分かった。

先ず治すべきは「肺」ではない。

治そうとする力の虚弱。
人には元来、病を治そうとする力がある。
その力は時に消耗し、それ故、普通であれば治る常道が効かなくなる。

面色痿黄(めんしょくいおう:くすんだ肌の色)、
四肢羸痩(ししるいそう:手足の削げた細さ)。
かつ眼精無力(がんせいむりょく:眼に力がない)に
不思飲食(ふしいんしょく:食欲がない)もある。

古人が提言した明らかなる虚の症候。
故に治療は「補」を先とする。

これらの虚は気と捉えられやすい。
つまり「気虚」。補中益気湯(ほちゅうえっきとう)などが適応する病態、しかしそうではなかった。

この子の場合は成長期という要素を無視するわけにはいかない。
人が一生において最も強力に発動する需要。大なる流れで観れば、これは明らかに「陰陽」の虚である。

「腹中の陽を復すと伴に、食穀を導き陰を益す」。

つまり治すべきは、先ず「腹(はら)」である。

あとはどの程度まで、虚が進行しているのか。

男の子は相談の最中、椅子に丸くなって寝てしまっていた。
私はある症候を確認した。なるほど、これならそこまで落ちていない。

私は「治ります」と告げた。最初に出した薬は4日分だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4日後、来局時に男の子が発した「こんにちは!」という声。
嬉しかった。ちゃんとお腹から出ていなければ、この声は出せないと思った。

ぐたっとした気力の無さが消え、元気が出てきた。
そして食欲も増えて、咳の発作が無くなっていた。

特徴的なのがお通じの変化だった。
飲み始めてすぐ、一度だけ軟便のお通じがたくさん出たという。

お腹に溜まっていた悪いものが全部出た感じ、とお母さまはおっしゃられた。
その通りだった。動かなかったお腹が動き始めた証拠だった。

その後、男の子は順調な回復を見せた。

一時ポツポツとした発疹がおでこに出たものの、
私は服用を続けるようお話しした。2週間後にはそれも消失した。

一カ月経ち、症状の消失を見て服用回数を減らし、
その後、お薬を改良しながら3か月続けてもらった。

そして年があけたころ、男の子の外見は別人になった。

丸く肉がついて、目にも好奇心が輝いている。
実に子供らしい、本来の男の子の姿だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私が「治ります」と伝えた時、

お母さまの目からは涙がこぼれた。

その涙は、今までの努力の結晶だった。
ご自身で頑張って来られたからこそ流れた涙だった。

しかもその努力は正しかった。実際にアトピーを完治させ得たのだ。

我々でも難しいことを成し遂げたその姿勢ならば、
薬は補佐で良い。ずっと服用する必要もなかった。

全部で4か月服用した後は、漢方薬を廃薬。
あとは今までの養生を続けてもらうようお願いした。

男の子もお母さんも、私もそしてスタッフも、みんな笑顔でバイバイした。

元気な子にはエネルギーがある。みんなを笑顔にするエネルギーだった。



■病名別解説:「喘息・気管支喘息・小児喘息

〇その他の参考症例:参考症例

【この記事の著者】店主:坂本壮一郎のプロフィールはこちら

※コラムの内容は著者の経験や多くの先生方から知り得た知識を基にしております。医学として高いエビデンスが保証されているわけではございませんので、あくまで一つの見解としてお役立てください。

※当店は漢方相談・漢方薬販売を行う薬局であり、病院・診療所ではございません。コラムにおいて「治療・漢方治療・改善」といった言葉を使用しておりますが、漢方医学を説明するための便宜上の使用であることを補足させていただきます。