漢方治療の経験談「アトピー性皮膚炎治療」を通して

2023年08月21日

漢方坂本コラム

皮膚病は、皮膚を見て治せ。

修行時代、ある先生に教えていただいた言葉です。

漢方家たるもの、皮膚を見ただけで使うべき薬が分からないといけない。

見ることで把握する「望診」。漢方で最も大切とされる手法をちゃんと鍛えないといけない、という教えです。

アトピー性皮膚炎は、他の皮膚病と比べてもある程度わかりやすい臨床像を形成します。

赤くガサガサとした皮膚面、時に象の皮膚のように厚く肥厚することもある。

さらに肘や膝の内側・首・面部などに出やすく、掻くと滲出液が出てまたそれが固まるという症状を起こすこともあります。

程度の強弱や範囲の違いこそあれ、一目にアトピー性皮膚炎と分かるケースも少なくありません。

ただ、だからといって処方がすぐに決まるわけではありません。

「見てわかる」というのは、それほど簡単なものではないのです。

漢方の歴史において、比較的新しい病に属するアトピー性皮膚炎は、

その治療方法が未だ定まりきっていないというのが現実です。

そして治療方法が定まっていない病であればあるほど、ある落とし穴に陥ります。

どうしても、その特効薬を求めてしまいがちになるのです。

アトピー性皮膚炎をこの漢方薬で治すことができた。

この薬で効かなかったアトピー性皮膚炎が、ある薬を使ったら治った。

今までこのような主題の論文がたくさん書かれてきました。

これはこれで大切な情報であり、アトピー性皮膚炎治療に一筋の光を照らす論文であることは確かです。

しかし、そもそも漢方薬に特効薬はありません。

いかなる病であっても、個人差を抜きにしてこの薬で治せるという薬は絶対に存在しません。

そういう前提を知りつつも、この薬で治ったと聞くと、どうしてもそこに手が出てしまうのが人のさが

特に難治性の病であればあるほど、その傾向は強くなります。

そうやって出てきた処方が温清飲であり、白虎加人参湯であり、

その他諸々ある。たくさんの処方が、さも特効薬のように使われてきました。

そして、それで効かなければ漢方では難しいと。特効薬が効かないのだからしょうがないと。

アトピー性皮膚炎は難しい病です。ですが今までの考え方の間違いが、その傾向を作ってしまっている面も否定できない気がします。

治療における、考え方の間違い。

漢方は人によって正しさが異なる医学です。

曖昧な医学。だからこそ、仕方のないことなのかもしれません。

ただし、絶対に特効薬はありません。では、どう考えていけば良いのか。

特効薬はありませんが、漢方ではその代わりに、

今まで紡がれてきた「歴史」があります。

今まで先哲たちにより考え出されてきた、様々な治療手法。

それが存在します。各時代において、たくさんの手法が培われてきました。

その手段こそが、アトピー性皮膚炎治療への武器であり、そしてこれから先への新しい治療の可能性になります。

治療の歴史を知り、そして何故その歴史が作られてきたのかを知り、

そこに当然一長一短はあるものの、歴史上ちゃんと使われてきた意味もあります。

それらの知識が、全て武器になる。

すなわち特効薬で治療するのではなく、状況に応じて使い分ける治療ができるようになります。

そして新たな可能性を探るヒントにもなる。今までの治療にはない、イノベーションを作り出すことが可能になります。

歴史を武器にしながら対応し、歴史をもとにその先を目指す。

アトピー性皮膚炎だけでなく、あらゆる病はそうやって治療法が作られ、そしてまた、新たに生み出されてきました。

そういう漢方の正道を、痛烈に意識しなければなりません。

アトピー性皮膚炎は、これから私たちがその歴史を作り続けなければいけない病だからこそ、特にそう感じます。

広い目で、深く考察しなければなりません。

融通無碍ゆうづうむげとは、おそらくそういう治療を指すのだと思います。



■病名別解説:「アトピー性皮膚炎

◯参考コラム
□アトピー性皮膚炎 1 ~どういう治療が行われてきたのか・漢方治療の変遷~
□アトピー性皮膚炎 2 ~漢方治療の現状と新しい試み~

【この記事の著者】店主:坂本壮一郎のプロフィールはこちら

※コラムの内容は著者の経験や多くの先生方から知り得た知識を基にしております。医学として高いエビデンスが保証されているわけではございませんので、あくまで一つの見解としてお役立てください。

※当店は漢方相談・漢方薬販売を行う薬局であり、病院・診療所ではございません。コラムにおいて「治療・漢方治療・改善」といった言葉を使用しておりますが、漢方医学を説明するための便宜上の使用であることを補足させていただきます。