■症例:蕁麻疹(じんましん)

2019年08月31日

漢方坂本コラム

漢方治療は、積み重ね以外の何物でもない。

この生業を続けていく中で、日々痛感することである。

なぜ治らないのかを考え続け、思考錯誤を繰り返す。
そうしているうちに一つ、また一つと、治療成績を残せるようになる。

治療の得手・不得手はその積み重ねによって決まる。
そしてそのとき積み重なるものは、実はとても小さなものである。

そうだったのか、こうすればいいんだ、という実感と発見。
治療者はそれを、コツと呼んでいる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

40代、女性。

小さいころから皮膚の痒みに悩まされてきた。蕁麻疹(じんましん)である。

ここ一か月ぐらい前から、強い皮膚の痒みが断続的に繰り返されるようになってきた。
皮膚科でもらった強い痒み止めで何とかおさまってはいるが、それでも毎日急激な蕁麻疹が出るという。

発疹は掻き始めると地図状に広がり、時間が経つと引く。
皮膚が真っ赤になって熱感を伴い、全体に浮腫んだように腫れて痒くてしょうがないという。

皮膚科で消風散(しょうふうさん)の顆粒を出してもらった。
炎症が引かないため、その後、黄連解毒湯(おうれんげどくとう)が追加された。

それでも効果を感じることが出来ず、当薬局に来られた患者さまだった。

このような蕁麻疹の場合、第一選択は消風散で正しい。
そして皮膚の熱感が強ければ、黄連解毒湯を追加する。これも正しいと思った。

しかしこれらが効かない。そうなると、消風散+黄連解毒湯は間違いだったということになる。

患者さまの体調を詳しく伺う。
なるほど方向性は正しい。しかし工夫が足りなかった。

私は消風散と黄連解毒湯を出した。同じく顆粒剤である。
ただし一工夫を加えた。それは経験から得たコツだった。

患者さまの蕁麻疹は、飲み始めて一週間ほどで起きなくなった。

再発を危惧し、それから数か月服用を続ける。
その後、蕁麻疹が完全に消失したことを確認して、治療を終了した。

今回私が行ったことは、単なる一工夫でしかない。
口で言えば其れしきの?と思われるであろう些細なことである。

しかし、しばしばそんな小さなことでさえ、治療成績を決めてしまう。
小さなこととはいえ、些末なことでは決してないのである。

これらのコツは、今まで自分自身で見つけるか、
または師や歴代の先哲が口伝するという形で伝えられてきた。
治療者が発見し、それを後続の治療者に伝えてきたのである。

しかし、本当はそうではないと、私は思っている。
コツは治療者が作り出したものではない。

漢方治療を受けた多くの患者さまが、その治療者に教えてきてくれたこと。
コツとはそうやって作られ、伝えられてきたものである。

すなわち私たちのやっていることは、頂いたものを、ただお返ししているに過ぎない。
治療とはそのようにして繋がってきたものだと、綺麗ごと抜きで、私はそう思っている。



■病名別解説:「蕁麻疹

〇その他の参考症例:参考症例

【この記事の著者】店主:坂本壮一郎のプロフィールはこちら

※コラムの内容は著者の経験や多くの先生方から知り得た知識を基にしております。医学として高いエビデンスが保証されているわけではございませんので、あくまで一つの見解としてお役立てください。

※当店は漢方相談・漢方薬販売を行う薬局であり、病院・診療所ではございません。コラムにおいて「治療・漢方治療・改善」といった言葉を使用しておりますが、漢方医学を説明するための便宜上の使用であることを補足させていただきます。